X-Git-Url: http://j8takagi.net/cgi-bin/gitweb.cgi?a=blobdiff_plain;f=as%2Fapp%2Fpbm%2Frotate.casl;fp=as%2Fapp%2Fpbm%2Frotate.casl;h=4d24664e4e10b6f4d7505fab390d3acebddfd958;hb=e46d8634095f166ac28f03b17a8e0676e6c275a0;hp=0000000000000000000000000000000000000000;hpb=d4abcd7b0d3f4e84c6c0209ceba563f2a9c5b8a0;p=YACASL2.git diff --git a/as/app/pbm/rotate.casl b/as/app/pbm/rotate.casl new file mode 100644 index 0000000..4d24664 --- /dev/null +++ b/as/app/pbm/rotate.casl @@ -0,0 +1,29 @@ +;; 副プログラム ROTATE +;; 連続する16語に格納した16 × 16 ドットの白黒の図形を,時計回りに90度回転する +;; 1ドットを1ビットで表し,白は0,黒は1が格納されている。 +;; 1. 図形を表す 16 語の先頭アドレスは GR1 に設定されて,主プログラムから渡される。 +;; 2. 回転した結果の図形を格納する領域の先頭アドレスは GR2 に設定されて, 主プログラムから渡される。 +;; 3. 元の図形と回転した図形は,異なる領域に格納される。 +;; 4. 副プログラムから戻るとき,汎用レジスタ GR1 ~ GR7 の内容は元に戻す。 +ROTATE START + RPUSH + LD GR3,=16 +LOOP1 LD GR4,=16 + LD GR5,GR2 ; GR5 ← 結果の領域のアドレス + LD GR6,0,GR1 ; GR6 ← 元の図形の先頭語の内容 +LOOP2 LD GR7,0,GR5 ; GR7 ← 結果の領域の1語の内容 + SRL GR7,1 + SLL GR6,1 + JOV ON + JUMP CONT +ON OR GR7,=#8000 +CONT ST GR7,0,GR5 ; 処理した1語を結果の領域に格納 + LAD GR5,1,GR5 + SUBA GR4,=1 + JNZ LOOP2 + LAD GR1,1,GR1 + SUBA GR3,=1 + JNZ LOOP1 + RPOP + RET + END