X-Git-Url: http://j8takagi.net/cgi-bin/gitweb.cgi?a=blobdiff_plain;f=doc%2Fmanual.texi;h=7e7c27cb0e97ad6a634ae68bbad940c57189a856;hb=c80d8b5479c323a63b2d1fd5a465ade745f312c8;hp=be9da737e7bfba97b5f4eee7bacb1665e8751b05;hpb=4425276f3b7d1191e3b5c2b0c4521115030dd279;p=YACASL2.git diff --git a/doc/manual.texi b/doc/manual.texi index be9da73..7e7c27c 100644 --- a/doc/manual.texi +++ b/doc/manual.texi @@ -51,7 +51,7 @@ YACASL2の使用例 * Register and memory:: 実行時のレジスタとメモリを表示 * Only assemble:: アセンブルと実行を別に行う * Analyze word:: 1語の解析 -* Use CASL2LIB:: CASL2ライブラリの使用 +* Use CASL2LIB:: CASL IIライブラリの使用 実行時のレジスタとメモリを表示 @@ -76,9 +76,8 @@ CASL IIは情報処理試験で用いられるアセンブラ言語で、 @cartouche @end iftex @quotation -@uref{https://www.jitec.ipa.go.jp/1_13download/shiken_yougo_ver4_2.pdf, 情報処理技術者試験 情報処理安全確保支援士試験 試験で使用する情報技術に関する用語・プログラム言語など Ver 4.2}[PDFファイル] - -別紙 1 アセンブラ言語の仕様 +@uref{https://www.ipa.go.jp/shiken/syllabus/ps6vr7000000i9g3-att/shiken_yougo_ver4_3.pdf, 情報処理技術者試験 情報処理安全確保支援士試験 試験で使用する情報技術に関する用語・プログラム言語など Ver 4.3}[PDFファイル] @* +別紙2 アセンブラ言語の仕様(5ページから12ページまで) @end quotation @iftex @end cartouche @@ -132,7 +131,7 @@ YACASL2 は、テキストファイルに記述されたCASLプログラムを * Register and memory:: 実行時のレジスタとメモリを表示 * Only assemble:: アセンブルと実行を別に行う * Analyze word:: 1語の解析 -* Use CASL2LIB:: CASL2ライブラリの使用 +* Use CASL2LIB:: CASL IIライブラリの使用 @end menu @node Simple output, Assemble result, Sample usage, Sample usage @@ -515,7 +514,7 @@ $ @kbd{dumpword 72} @end example @node Use CASL2LIB, , Analyze word, Sample usage -@section CASL2ライブラリの使用 +@section CASL IIライブラリの使用 YACASL2の@file{as/casl2lib}ディレクトリには、CASL IIで記述されたライブラリファイルが格納されています。