;; GR1に格納された値を、10進数の小数値として表示 OUTD START RPUSH XOR GR0,GR0 ; 負数フラグ。GR1が負数の場合、GR0は1 LAD GR2,10 ; GR2に10進数の「10」を格納 XOR GR4,GR4 ; インデックス AND GR1,GR1 ; GR1が0の場合 JZE ZPRT ; ↓ STDN LD GR0,='0' ; 「0」をSTR領域に格納 ST GR0,STR,GR4 ; ↓ LAD GR4,1,GR4 ; ↓ GR4 <- GR4 + 1 LD GR0,='.' ; 「.」をSTR領域に格納 ST GR0,STR,GR4 ; ↓ LAD GR4,1,GR4 ; ↓ GR4 <- GR4 + 1 ;; GR1の内容を小数値と見なし、10進数の文字列に変換してSTRに格納 TODIG AND GR1,GR1 ; GR1が0の場合は、ループを脱出 JZE PRT ; ↓ CALL MULL ; GR1とGR2の、積をGR0、オーバーフロー値をGR3に格納 ADDA GR3,='0' ; GR0を文字に変換 ST GR3,STR,GR4 ; (STR + GR4) <- GR0 LAD GR4,1,GR4 ; GR4 <- GR4 + 1 LD GR1,GR0 ; GR0をGR1にコピー JUMP TODIG ; ループ ZPRT LD GR0,='0' ; 「0」をSTR領域に格納 ST GR0,STR,GR4 ; (STR + GR4) <- GR1 LAD GR4,1,GR4 ; GR4 <- GR4 + 1 PRT ST GR4,LEN ; LEN <- GR4 OUT STR,LEN ; ↓ RPOP RET STR DS 20 LEN DS 1 END ;; GR1とGR2の、積をGR0、オーバーフロー値をGR3に格納 MULL START PUSH 0,GR1 PUSH 0,GR2 PUSH 0,GR4 XOR GR0,GR0 XOR GR3,GR3 ; オーバーフロー値 LAD GR4,1 ; インデックス LOOP CPA GR4,GR2 ; GR4がGR2の値になったら、ループ脱出 JZE FIN ; ↓ ADDA GR0,GR1 ; GR0 <- GR0 + GR1 LAD GR4,1,GR4 ; GR4 <- GR4 + 1 JOV OVADD ; オーバーフローした場合、OVADDへジャンプ JUMP LOOP ; ループにジャンプ OVADD LAD GR3,1,GR3 ; GR3 <- GR3 + 1 AND GR1,=#7FFF ; GR1の最上位ビットをクリア JUMP LOOP ; ループにジャンプ FIN POP GR4 POP GR2 POP GR1 RET END