X-Git-Url: http://j8takagi.net/cgi-bin/gitweb.cgi?p=YACASL2.git;a=blobdiff_plain;f=as%2Fcasl2lib%2Fstr2l.casl;h=a358c3e278fe9b8a7d43595b0b16ff7f3d47fd12;hp=95791f35ef5886f419e0e4630d616892a796679c;hb=424f582a6be629ccdbf605a53ae22f5ce60a41f7;hpb=55d1da968d999e33238da299f933c70d95bcc66c diff --git a/as/casl2lib/str2l.casl b/as/casl2lib/str2l.casl index 95791f3..a358c3e 100644 --- a/as/casl2lib/str2l.casl +++ b/as/casl2lib/str2l.casl @@ -1,10 +1,10 @@ -;;; *** This file is auto generated. *** -;;; 0〜65535の範囲にある整数の入力を受け付ける ;;; 10進数の整数を表す文字列を数値に変換 +;;; 数値の範囲は、0から65535 ;;; 入力 GR1: 文字列を格納するアドレス -;;; GR2: 文字列の長さ。1-5を想定 -;;; 出力 GR0: 数値(0〜65535) -;;; 文字列が長過ぎる場合や数値以外の場合は、GR2に#FFFFを格納 +;;; GR2: 文字列の長さ。最大5けた +;;; 出力 GR0: 数値 +;;; 文字列が最大長より大きい場合や数値以外の場合は、GR0は#FFFF、OFは1 +;;; 依存プログラム: MULL STR2L START PUSH 0,GR3 PUSH 0,GR4 @@ -35,10 +35,10 @@ MUL10 CPA GR4,=1 ; ループ先頭。GR1 <- 10 ** GR4 JZE NEXT ; (GR4 = 1)の場合、ループ脱出 JMI NEXT ; ↓ CALL MULL ; MULLを呼び出し、GR0 <- GR1 * GR2 - JOV FIN ; ↓ + JOV FIN ; ↓ オーバーフロー時は、プログラム終端へジャンプ LD GR1,GR0 ; GR1 <- GR0 LAD GR4,-1,GR4 ; GR4 <- GR4 -1 - JUMP MUL10 ; ループ終端 + JUMP MUL10 ; ループ終端へジャンプ NEXT LD GR4,NLEN ; GR4 <- NLEN。復元 ADDL GR3,GR1 ; GR3 <- GR3 + GR1 JOV FIN ; ↓ @@ -48,47 +48,16 @@ NAN LAD GR2,#FFFF ; GR2 <- #FFFF JUMP FIN ; FINへジャンプ CP LD GR1,GR3 ; GR0 <- GR3 LD GR0,LEN ; GR0 <- LEN - JUMP FIN -LENOV LAD GR0,#FFFF - SRA GR0,1 + JUMP FIN ; プログラム終端へジャンプ +LENOV LAD GR0,#FFFF ; 文字列が最大長より大きい場合、GR0 <- #FFFF + SRA GR0,1 ; ↓ オーバーフロー発生 FIN POP GR4 POP GR3 RET ZERO DC '0' NINE DC '9' -MAXLEN DC 10 ; 10桁の数値まで入力可能 +MAXLEN DC 5 ; 文字列の最大長 STR DS 1 LEN DS 1 NLEN DS 1 END -;;; 0〜65535の範囲にある正数のかけ算(筆算方式)を行う -;;; 入力 GR1:被乗数 GR2:乗数 -;;; 出力 GR0:積 -;;; 積が65535より大きい場合は、GR0は積の下位16ビットになり、オーバーフロー -MULL START - PUSH 0,GR1 - PUSH 0,GR3 - XOR GR0,GR0 ; 積 - AND GR1,GR1 ; (GR1 = 0)の場合、終了 - JZE FIN ; ↓ - AND GR2,GR2 ; (GR2 = 0)の場合、終了 - JZE FIN ; ↓ - LAD GR3,1 ; 対象ビット -LOOP PUSH 0,GR3 ; ループ先頭。GR2のビット中でGR3が示すビットが0の場合、NEXTへジャンプ - AND GR3,GR2 ; ↓ - POP GR3 ; ↓ - JZE NEXT ; ↓ - ADDL GR0,GR1 ; GR0 <- GR0 + GR1 - JOV FIN ; GR0がオーバーフローした場合、ループ脱出 -NEXT SLL GR3,1 ; GR3を1回左シフト - AND GR3,GR3 ; (GR3 = 0)の場合、ループ脱出 - JZE FIN ; ↓ - CPL GR3,GR2 ; (GR3 > GR2)の場合、ループ脱出 - JPL FIN ; ↓ - SLL GR1,1 ; GR1を1回左シフト - JOV FIN ; GR1がオーバーフローした場合、ループ脱出 - JUMP LOOP ; ループ終端 -FIN POP GR3 - POP GR1 - RET - END