1 ;;; GR1に格納された値を、10進数の整数値(0〜65535)として表示
4 LAD GR2,10 ; GR2に10進数の「10」を格納。
8 JZE ZERO ; GR1が0の場合、ZEROにジャンプ
9 STI CPL GR1,GR2 ; ループ先頭。(GR1 < GR2)の場合は、ループ脱出
11 CALL DIVL ; GR1とGR2の、商をGR0、剰余をGR3に格納
12 LD GR1,GR3 ; GR1にGR3をコピー
13 LD GR1,NCHAR,GR1 ; GR1を文字に変換
14 ST GR1,STR,GR4 ; (STR + GR4) <- GR1
15 LAD GR4,1,GR4 ; GR4 <- GR4 + 1
16 LD GR1,GR0 ; GR0をGR1にコピー
18 STLST LD GR1,NCHAR,GR1 ; GR1を文字に変換
19 ST GR1,STR,GR4 ; (STR + GR4) <- GR1
20 LAD GR4,1,GR4 ; GR4 <- GR4 + 1
22 ZERO LD GR1,NCHAR ; 「0」をSTR領域に格納
23 ST GR1,STR,GR4 ; ↓ (STR + GR4) <- GR1
24 LAD GR4,1,GR4 ; ↓ GR4 <- GR4 + 1
25 PRT ST GR4,LEN ; LEN <- GR4
26 LD GR2,LEN ; GR2にLENの値を格納
27 LAD GR1,STR ; GR1に文字列のアドレスを格納
28 CALL REV ; 文字列を逆順に並べ替え
34 NCHAR DC '0123456789ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ'
36 ;;; 0〜65535の範囲にある正数の割算(筆算方式)を行う
39 ;;; GR2が0の場合は、GR0、GR3とも0になり、オーバーフロー
44 AND GR2,GR2 ; (GR2 = 0)の場合、DIVZEROへジャンプ
46 ST GR2,Y ; YにGR2の初期値を保存
49 LAD GR4,1 ; GR4の初期化。対象ビットを表す
50 SL CPL GR2,GR1 ; ループ先頭。(GR2 > GR1)の場合、LOOPへループ脱出
52 SLL GR4,1 ; GR4を1回左シフト
53 ST GR2,TMP ; GR2の値をTMPに退避
54 SLL GR2,1 ; GR2を1回左シフト
55 JOV YOV ; オーバーフローの場合は、YOVへジャンプ
57 YOV LD GR2,TMP ; GR2の値をTMPから復元
58 SRL GR4,1 ; GR4を1回右シフト
60 LOOP SRL GR4,1 ; ループ先頭。GR4を1回右シフト
61 JZE SETMOD ; (GR4 = 0)の場合、SETMODへループ脱出
62 SRL GR2,1 ; GR2を1回右シフト
63 CPL GR1,Y ; (GR1 < Y)の場合、SETMODへループ脱出
65 CPL GR1,GR2 ; (GR1 < GR2)の場合、ループ先頭へジャンプ
67 LPIN SUBL GR1,GR2 ; GR1 <- GR1 - GR2
68 ADDL GR0,GR4 ; GR0 <- GR0 + GR4
70 DIVZERO LAD GR3,#8000 ; 強制的にオーバーフローを発生させ、GR3 <- 0
81 ;; アドレスがGR1、長さがGR2の文字列を逆順に並べ替える
82 ;; 例: 12345 -> 54321、54321- -> -12345
86 PU CPL GR3,GR2 ; ループ先頭。(GR3 = GR2)の場合、ループ脱出
88 LD GR4,GR1 ; GR4にGR1の値をコピー
89 ADDL GR4,GR3 ; GR4 <- GR4 + GR3
90 LD GR5,0,GR4 ; GR5にアドレスGR4の値を格納
92 LAD GR3,1,GR3 ; GR3 <- GR3 + 1
94 NEXT LAD GR3,0 ; GR3の初期化
95 PO CPL GR3,GR2 ; ループ先頭。(GR3 = GR2)の場合、ループ脱出
98 LD GR4,GR1 ; GR4にGR1の値をコピー
99 ADDL GR4,GR3 ; GR4 <- GR4 + GR3
100 ST GR5,0,GR4 ; アドレスGR4にGR5の値を格納
101 LAD GR3,1,GR3 ; GR3 <- GR3 + 1